先日(8/2~3)、人生初キャンプへと行ってきました!
その時に利用させてもらったのが、この『朽木オートキャンプ場』です。
結論から言えば、『施設は充実しているものの、プライベート感がナシ』という感想を持ちました。
なぜそのような感想を持ったのか、下で詳しく書いていますので、良かったら参考にしてください!
記事の流れとしては、朽木オートキャンプについて説明した後に、感想を書いています。
基本情報
まず最初に、基本的な情報を簡単にまとめました。
公式HP | 朽木オートキャンプ場 |
住所・アクセス | 〒520-1415 滋賀県高島市朽木柏 ※詳細下記参照 |
料金・レンタル品 | ※下記参照 |
サイト・設備 | 全68区画 クッキングサイト1ヶ所 トイレ1ヶ所 管理棟内↓ クッキングルーム トイレ シャワールーム(3分間300円) ※詳細下記参照 |
利用時間 | ※下記参照 |
予約・お問い合わせ | 予約必須 電話にて 0740-38-2770 |
個人的満足度 | ★★☆☆☆ |
住所・アクセス
滋賀県高島市朽木にあるキャンプ場。
町自体が「田舎だな〜」という感じで、自然の中に、整備されたキャンプ場があります。
キャンプ場の横に川が流れているのですが、キャンプ場とほんの少し離れていて、身近に自然を感じれるという訳ではありません。
※歩いて川に行くことは可能です。
料金・レンタル品
僕たちは、レンタル品を借りることなく、全て持参しました。
延長料金など詳細については、公式HPを見てください。
サイト・設備
サイトと設備に分けて、説明していきます。
サイト
4種類のタイプがあり、設備や広さが違います。
地図を見てもらえば分かりますが、Aが入口に近く、奥に行けば行くほど、設備面が不自由になる代わりに自然に近くなっている感じです。
ちなみに僕たちは初心者なので、電源と水道が付いているA・B区画を選び、当日現地でB-3に指定されました。
A・Bサイト

ご覧のように調理場が広く、非常に楽に作業できます。
4枚目の写真の左下にチョコっと写っているのが、電源です。
Cサイト
Eサイト
Hサイト
Iサイト
設備
設備面の画像は、HPを参考にしてください。
僕たちは、自分の場所に水道と電源が付いていたので、共同のスペースはほとんど使用していませんが、充実していて清潔感もある方だと感じました。
他のキャンプ場のレビューを見ていると、整備が行き届いてない場所をよく見るので、マシなのかなと思います。
※キャンプ場なので多少の不衛生感はあり、潔癖症の方は少しキツイかもしれません。
僕はシャワールームを使用したのですが、3分でスッキリ、時間も十分でした。
ベトベトなまま寝るのは結構苦痛なので、使用することをオススメします。
利用時間
僕は16:00頃に入場しましたが、ほとんどの方が入場を済ませていました。
翌日は食べきれない食材もあったので、9時頃には帰宅しました。
気になったのは、夜の12:00頃まで周りに迷惑な声でおしゃべりしていたグループはいたこと。
高島市のHPには10:00の消灯、焚き火と花火の禁止と書かれていたのですが、全て守られていませんでした。
今はルールは変わったんでしょうかね?
予約・お問い合わせ
電話予約が可能です。
僕たちは2週間ほど前に予約したのですが、ほとんど空きはなかったので、早めに予定を組んだ方がいいかもしれませんね。
TEL 0740-38-2770
個人的満足度
満足度は★★と結構低めになりました。
理由は2つあります。
1つ目の理由が、プライベート感が皆無に等しいところ。
僕がキャンプをしたかった理由が、「自然の中でサバイバル的なことがしたい!」だったので、周りに人がたくさんいる環境は真逆と言っても過言ではありません。
区間で仕切られてはいますが、近くに人が見えてしまうので、プライベート感を楽しみたい方には向かないかなと。
2つ目の理由は、料金が1泊5,000と割高なところ。
調べてみると無料のキャンプ場も結構ありますし、これより安いところは沢山あります。
確かに施設は充実しているかもしれませんが、キャンプ場の料金にこれだけ取られるぐらいなら、料理や新しいキャンプ用品にお金をかけたいと思いました。
良かった点を挙げると、やはり施設が充実していたところ。
A・B区画なら水道と電源が自分専用でついているので、もしかしたら、【初キャンプ向け】だったのかもしれませんね。
個人的には満足できませんでしたが・・・
まとめると。
・施設が充実していて、初心者でも安心。
・区画が広いわけではなく、周りに人も多いので、プライベート感がない。
・料金が高い。
いろんなキャンプ場にも行ってみたいなと思いました。