どうも、らすたです。
今日DeNA戦に先発が決定している菅野ですが、DeNA打線にはよく打たれているイメージがあります。
DeNAには筒香、梶谷と左の強打者がいるからでしょうか?
気になったので、実際に球団によってどれくらい防御率が違うのか?調べてみました。
菅野はDeNAを得意にしている
2018年の球団別防御率を調べてみました。
チーム | 防御率 | 先発 | 投球回 | 勝利 | 敗戦 |
阪神 | 1.98 | 5 | 41 | 3 | 2 |
広島 | 2.79 | 6 | 42 | 3 | 2 |
中日 | 2.61 | 5 | 38 | 2 | 1 |
DeNA | 1.20 | 4 | 30 | 2 | 1 |
ヤクルト | 1.80 | 4 | 30 | 3 | 1 |
調べてみて意外だったのですが、球団別防御率を見るとDeNAを一番得意としていますね。

気になったので筒香の対戦成績も調べてみました。
菅野vs.筒香 2018対戦成績
打数 :18 | 打率:.333 | 本塁打:3 | 打点:6 | OPS:1.692 |
やっぱり筒香にはめちゃくちゃ打たれてました。
DeNAが苦手というより筒香が苦手ということですね。
本題の球団別防御率に戻ると、昨年一番苦手にしていた球団は広島です。
広島は粘って菅野を疲労させる作戦を取ってきて、それに菅野が見事にハマってしまいました。
今年は広島対策を考えてほしいところです。
まとめ
調べてみて、広島に多少苦手意識があるのかな?と思いました。
今年は丸が広島から巨人にFA移籍してきましたし、広島の打線は確実に落ちていると感じます。
丸が一番得意としていたのが巨人でしたから、対広島という点では大分楽になると思いますね。
2年連続で沢村賞を獲得した菅野。
自身の修正能力も非常に高いですし、前回の登板の反省を生かして今日の登板に臨んでほしいですね。

にほんブログ村